子どもの予防歯科

むし歯ナシ+良い歯並び+健康に育てよう!
当院では、むし歯・歯周炎(病)の定期管理を行っています。

1:むし歯予防 3つのポイント+1

1、飲食回数と砂糖
目安:3歳まで1日5回 3歳から1日4回 間食は食事に☆

お砂糖は3歳までクセになりやすいのでひかえましょう

2、フッ化物(フッ素) お家+歯医者さんで

うがいができるまでは「ジェルタイプ」

うがいができるようになったら「うがいタイプ」

3、糸ようじ

1日1回は、糸ようじも使ってしっかりと磨く

+ 保護者の歯科検診

うつる虫歯菌を減らして母子感染対策

2:良い歯並び+健康 …歯並びは遺伝だけじゃない!

基本
☆よく噛む…よく噛む→だ液、消化吸収、健康・成長!

☆上手に飲みこむ…噛む力・飲み込む力が顎を育て、顔や歯並びをより良く育てます

こいし歯科の予防矯正歯科について詳しくはこちら

4つのポイント

1、口呼吸をさせない

・口呼吸はむし歯に
・普段の抱き方と寝かせ方
・食べて唇を閉じる

2、良い姿勢に

・食事時は足がついて体が安定するように
・ハイハイは大切

3、生え方を見た食事

・離乳食は月齢だけでなく歯の生え方もみて
・一口量を調節して自分の力で食べさせる
・唇を閉じる
・手づかみ食べをしっかり

4、食べたい気持ち

・空腹感
・食べたい意欲の出る環境
・経験

3:楽しいハミガキの方法
楽しいスキンシップ・語りかけの時間に!パパにも♪

お口は敏感、ふだんから触ってなれさせてよく見てみがくと、痛くなくキレイで安全です
歯ブラシ口に入れる時間の目安は:年齢+2秒
・息苦しくなく泣きにくい
・数回に分けて磨く
ハミガキがむずかしい時は? 
・飲食回数と砂糖に気をつけてお口を汚さないこと!

歯医者さんで、ハミガキチェック&フッ素塗布を

むし歯やハミガキに不安のある方は定期的に歯医者さんでみてもらいましょう
食べ方の指導をしてくれるところもあります。
母子感染(母子伝播)の心配な方は、親子で検診を

 

<各教室のご案内> 予約制

「赤ちゃん発達教室」

…上手に食べるための準備・泣かない+楽で体が育つ抱っこ・寝かせ方など、赤ちゃんの成長をサポート

「お口育て・離乳食教室」

…虫歯なし+良い歯並びには離乳食の食べさせ方が大切!講義と実習の離乳食教室

「2歳からの料理教室」

…子どもが自分で食べたい気持ち、食への興味を育てる料理教室+子育て相談

日程や会場などの詳細は教室・イベント案内をご覧ください。

こいし・こども矯正歯科 患者様専用フリーダイヤル:0120-154-514

 

お口を育てる離乳食のポイント

離乳食とは?

ただ食べさせるだけではなく、お口を育てる発達のサポートの役割

いつから始めるの?

月齢よりも→ お口の成長を見て判断 同じ月齢でも歯の生え方違う

自分でくわえさせる

スプーンは下くちびるにおいて、子どもがくわえるのを待つことがポイント

一口の量は大切

お量が多いとしっかりかめない
たくさん入れない
手づかみ食べで学習

手づかみ食べ重要

手づかみ食べは一口量を学習し、食べるのが上手に
窒息事故の防止にも

良い姿勢で

自分で座れるようになったら抱っこ→イスに。足がつくことがポイント

水分は食事中は控える

飲み物で流し込むクセ→かまない子に 噛むことでだ液が出る

ストローよりコップを

ストローは便利だがお口の成長にはならない できるだけコップを

他の子と比較しない

おもちゃをくわえだしたら“むし野菜”で練習しよう

小松菜、ごぼう、ブロッコリー(茎のみ)などせんいの多いものを持たせてアグアグかませる

*せんいが多いので飲み込むことはないですが、かならず保護者の見守るなかで行うこと

<自分ですわれるようになったら“かたちのあるむし野菜”をおすすめ>

じゃがいも、かぶら、さつまいも、かぼちゃなど、持ちやすい大きさにして与える

 

離乳食のめやす

歯が生えてない頃
…くちびるで取り込めるかたさ(汁状) 食べたそうなら少しづつスタート

お口(口腔機能):くちびるが動く、舌は前後に動きくちびるから出ることも 少ししか食べない

体 (身体機能):体が不安定 支えると座れる 手全体をつかってつかむ

下の前歯が生えてきたら
…食べる準備OK 舌でつぶせるかたさ(ペースト状 形のある蒸し野菜)

お口(口腔機能):舌が上下に動き上あごに押しつぶし食べる、唇が横にのびる 食べ始める

体 (身体機能):自分で座り始める+腸が整う 手全体→指をつかってつかむ

上の前歯4本(上下で8本)生えてきたら
…はぐきでかめるかたさ(せんいの強くないもの)

お口(口腔機能):舌が左右に動き奥歯部分のはぐきでかむ、唇が左右にのびる

体 (身体機能):遊び食べ → 手づかみ食べ 自分で食べたい

奥歯が生え始める前後
…少しずつ歯ごたえのあるものを(煮魚→焼き魚など 少しづつ試す)

お口(口腔機能):舌は前後上下左右 はぐきでかめなかったものも そしゃくの練習時期

体 (身体機能):イヤイヤの時期 食べさせてもらう→自分で食べる イスに座って足底接地

20本すべて生えたら
…だいたい大人と同じメニュー しかし噛む力は5分の1くらい

お口(口腔機能):舌と頬と顎の協調運動 そしゃく機能の向上・成熟(しっかり噛んで飲める)

体 (身体機能):階段登る 片足立ち2〜3秒 線や円をかく(体の安定・手指の発達)

 

食べるのが下手な子は前の段階に戻って再度学習するとよい